万博行ってきました 元々の予定がだめになってしまい…じゃあ万博でも行ってみる?!wってことで早期券で入ってきました。ポケゴーもやりたいなってことで。 結果超楽しかったです😹 ↓クリックじゃなくスワイプ推奨です、見づらくてすみません… コロナ前までは旅行趣味だったので、やっぱりフラストレーションがたまっていたようで…行きたいけど行きづらい国のパビリオン回りまくって超満足しました。ほぼ中東〜中央アジアばっかりでエゴが出まくりました。ポケゴーやる暇なかった…。 展示物もさながらスタッフさんがもうみんな超親切でまるで本当に海外旅行したかのような、人生のいい思い出になりました。よかった国実際に回りたいよ…ごりおし嘘英語のやり取りも久しぶりで楽しかった。イタリアやフランスもありえん美術品持ってきてるから行きたかったんですがなにぶん並びたくなく…。 念願のオマーンのコーヒー!!!!とにかくこれがしたかった。沖縄の漫湖に続き最悪だな!! 浅煎りでカルダモン入ってて、チャイなどスパイシーなお茶に通じる味でした。普段飲んでるのとは違う本場のコーヒーを感じられておつでした…アラブの偉いお坊さんに想いを馳せる。エキゾチックな味でした(きれいにしめる) 以下、役に立つかわからないですが迷ってる~行くつもりの方向けに会場立ち回り記事(4月時点)を記しておきます。役に立ってくれ…あまりにも長いのでお暇なときにひらくボタンを押してみてください。 ひらく 公式アプリUIが終わってる 終わってますので地図はプリントアウトして行きましょう。バス予約含めたら3つアプリ入れさせられますがNTT提供のパーソナルエージェントが一番使いやすいです、まあそれでも重要な事やる時は公式サイト飛ばされてログイン切れまくるんですけどね?!予約関連も同行者いるとかなり操作が猥雑で厳しいですので慣れましょう😹入場QRは絶対スクショ!! 入退場は西ゲートがお勧め 入退場は西ゲート(バス) 東ゲート(地下鉄)とわかれてましてだんとつ西ゲートがいいです。JR桜島駅のシャトルバスは行きも帰りも断続的に来てました。新幹線や特急使う遠方からなら新大阪・大阪駅から直通の快速エキスポライナーが毎時最低1本出てるので桜島駅までこれがお薦めです。当方環状線内回り通勤歴が長いので大きな声で言えます😾周知低いのか(?)あまり乗ってる人がいなかったのでかなり楽でした。 帰りの人の流れも8割ぐらい東方面で、西はお土産ゆっくり見れました。地下鉄駅は基本毎日混んでる感じだったので夏インテはやめました。 行きたい場所あれば早めに予定&予約 ガンダムやモンハンなど他シグネチャーの絶対行きたいところがあれば当日予約はほぼ機能しないし予約なしだと結構並ぶことになるので、ひと月~半月前ぐらいから綿密に計画したほうがいいと思います。それでも抽選落ちるそうですし…私は当日予約で夜のウォーターショー観覧席しか予約できませんでした(それも予約失敗してたワロタ!) そもそも入場自体を東西/1時間区切りで細かく調整してるんでなんだどの日もすいてるじゃん^^てのんびりしながら月単位のカレンダークリックしたら午前入場全部埋まってて、12時以降しか入場不能…なんてことこの先多々あるはずです。これはシステムUIがかなり悪い。 三半規管弱者は注意 どこも4Kのでっかいきれいスクリーンきれい映像使いまくりなのであまりにも酔います。私は3Dゲームでも酔う弱者なので酔いました。お気をつけください…アネロンあるといいかも。 海の上だから朝晩は強風/冷え込む ビッグサイトどころじゃねえふきっさらしでしたので調整できる服の方がいいです。昼暑かったのに晩凍えてしまった!!!シンガポールのアイス食べるつもりが寒くて断念しました。真夏の事は考えたくないし梅雨明け以降はあんまり行かない方がいいかなと…。 優柔不断だとごはん難民になる 国際館のカフェやレストランは予約できないし営業時間まちまちだし夕方に行くと売り切れてたりするので朝ごはん抜きで開場即ごはん凸がいいのかも。私が見た範囲では国内企業のカフェなどは開場から開いてるところが多かったです。アゼルバイジャン(完全に書き忘れてたけど建物メチャ綺麗です)のカフェは結構穴場(2階なのでわかりづらい)だったんですが夕方にはスイーツ売り切れちゃってました。はじめの方空いてたので後でいっか〜と回したらどこも激混みでごはん難民になってしまうんで、空いてるの見かけたら食べましょう!😿くら寿司はアプリで予約できるらしい! トイレ結構ある 思ったよりそこかしこにあって私は並ばずに済んだんですがタイミングによるか…?ゲート側トイレは至ってふつうのトイレです。リング内のデザイントイレが初日にネガティブなバズりを得てましたが本当にそんな感じです、どれも動線が難しいです。男子トイレ丸見えのとこあって昭和の観光地かよ大丈夫?!ってなり…。上に書いたアプリ(パーソナルエージェント)がトイレ教えてくれるけどトイレぐらいログインせず教えてくれや🙀になります。 モバイルバッテリーは絶対に要る 絶対に要る😾 現金とクレカもあるといい 公式サイト見たらすべてのキャッシュレス対応謳ってたのでさすが!と思い財布無しで行きましたが、国際パビリオン内で現金やり取りあったりクレカとPayPay(もってない😿)しか対応してないカフェ(サントリー)があったので、色々な支払い手段持ってるにこしたことないです。まちまちすぎる… マップ情報はあてにならない 4月時点でまだあいてないパビリオンやレストランがあるしガボンは本日休になっていた。😹Opening soonのアンゴラ…気になるよアンゴラ… 回りきれない 1日だと1/10も無理です。なので悔いが残ります。通期パスの購入検討しはじめてしまった…。 たたむ あと思い出した事あれば追加します。何か質問や間違いもあれば教えてください😸朝から晩までいたので大手パビリオン以外の事はうっすらわかります! Thank you♪ Thank you! 2025/04/20 日記,現場
元々の予定がだめになってしまい…じゃあ万博でも行ってみる?!wってことで早期券で入ってきました。ポケゴーもやりたいなってことで。
結果超楽しかったです😹
↓クリックじゃなくスワイプ推奨です、見づらくてすみません…
コロナ前までは旅行趣味だったので、やっぱりフラストレーションがたまっていたようで…行きたいけど行きづらい国のパビリオン回りまくって超満足しました。ほぼ中東〜中央アジアばっかりでエゴが出まくりました。ポケゴーやる暇なかった…。
展示物もさながらスタッフさんがもうみんな超親切でまるで本当に海外旅行したかのような、人生のいい思い出になりました。よかった国実際に回りたいよ…ごりおし嘘英語のやり取りも久しぶりで楽しかった。イタリアやフランスもありえん美術品持ってきてるから行きたかったんですがなにぶん並びたくなく…。
念願のオマーンのコーヒー!!!!とにかくこれがしたかった。沖縄の漫湖に続き最悪だな!!
浅煎りでカルダモン入ってて、チャイなどスパイシーなお茶に通じる味でした。普段飲んでるのとは違う本場のコーヒーを感じられておつでした…アラブの偉いお坊さんに想いを馳せる。エキゾチックな味でした(きれいにしめる)
以下、役に立つかわからないですが迷ってる~行くつもりの方向けに会場立ち回り記事(4月時点)を記しておきます。役に立ってくれ…あまりにも長いのでお暇なときにひらくボタンを押してみてください。
公式アプリUIが終わってる
終わってますので地図はプリントアウトして行きましょう。バス予約含めたら3つアプリ入れさせられますがNTT提供のパーソナルエージェントが一番使いやすいです、まあそれでも重要な事やる時は公式サイト飛ばされてログイン切れまくるんですけどね?!予約関連も同行者いるとかなり操作が猥雑で厳しいですので慣れましょう😹入場QRは絶対スクショ!!
入退場は西ゲートがお勧め
入退場は西ゲート(バス) 東ゲート(地下鉄)とわかれてましてだんとつ西ゲートがいいです。JR桜島駅のシャトルバスは行きも帰りも断続的に来てました。新幹線や特急使う遠方からなら新大阪・大阪駅から直通の快速エキスポライナーが毎時最低1本出てるので桜島駅までこれがお薦めです。当方環状線内回り通勤歴が長いので大きな声で言えます😾周知低いのか(?)あまり乗ってる人がいなかったのでかなり楽でした。
帰りの人の流れも8割ぐらい東方面で、西はお土産ゆっくり見れました。地下鉄駅は基本毎日混んでる感じだったので夏インテはやめました。
行きたい場所あれば早めに予定&予約
ガンダムやモンハンなど他シグネチャーの絶対行きたいところがあれば当日予約はほぼ機能しないし予約なしだと結構並ぶことになるので、ひと月~半月前ぐらいから綿密に計画したほうがいいと思います。それでも抽選落ちるそうですし…私は当日予約で夜のウォーターショー観覧席しか予約できませんでした(それも予約失敗してたワロタ!)
そもそも入場自体を東西/1時間区切りで細かく調整してるんでなんだどの日もすいてるじゃん^^てのんびりしながら月単位のカレンダークリックしたら午前入場全部埋まってて、12時以降しか入場不能…なんてことこの先多々あるはずです。これはシステムUIがかなり悪い。
三半規管弱者は注意
どこも4Kのでっかいきれいスクリーンきれい映像使いまくりなのであまりにも酔います。私は3Dゲームでも酔う弱者なので酔いました。お気をつけください…アネロンあるといいかも。
海の上だから朝晩は強風/冷え込む
ビッグサイトどころじゃねえふきっさらしでしたので調整できる服の方がいいです。昼暑かったのに晩凍えてしまった!!!シンガポールのアイス食べるつもりが寒くて断念しました。真夏の事は考えたくないし梅雨明け以降はあんまり行かない方がいいかなと…。
優柔不断だとごはん難民になる
国際館のカフェやレストランは予約できないし営業時間まちまちだし夕方に行くと売り切れてたりするので朝ごはん抜きで開場即ごはん凸がいいのかも。私が見た範囲では国内企業のカフェなどは開場から開いてるところが多かったです。アゼルバイジャン(完全に書き忘れてたけど建物メチャ綺麗です)のカフェは結構穴場(2階なのでわかりづらい)だったんですが夕方にはスイーツ売り切れちゃってました。はじめの方空いてたので後でいっか〜と回したらどこも激混みでごはん難民になってしまうんで、空いてるの見かけたら食べましょう!😿くら寿司はアプリで予約できるらしい!
トイレ結構ある
思ったよりそこかしこにあって私は並ばずに済んだんですがタイミングによるか…?ゲート側トイレは至ってふつうのトイレです。リング内のデザイントイレが初日にネガティブなバズりを得てましたが本当にそんな感じです、どれも動線が難しいです。男子トイレ丸見えのとこあって昭和の観光地かよ大丈夫?!ってなり…。上に書いたアプリ(パーソナルエージェント)がトイレ教えてくれるけどトイレぐらいログインせず教えてくれや🙀になります。
モバイルバッテリーは絶対に要る
絶対に要る😾
現金とクレカもあるといい
公式サイト見たらすべてのキャッシュレス対応謳ってたのでさすが!と思い財布無しで行きましたが、国際パビリオン内で現金やり取りあったりクレカとPayPay(もってない😿)しか対応してないカフェ(サントリー)があったので、色々な支払い手段持ってるにこしたことないです。まちまちすぎる…
マップ情報はあてにならない
4月時点でまだあいてないパビリオンやレストランがあるしガボンは本日休になっていた。😹Opening soonのアンゴラ…気になるよアンゴラ…
回りきれない
1日だと1/10も無理です。なので悔いが残ります。通期パスの購入検討しはじめてしまった…。
たたむ
あと思い出した事あれば追加します。何か質問や間違いもあれば教えてください😸朝から晩までいたので大手パビリオン以外の事はうっすらわかります!